味のふるさと そば処
まる泉 手打ちそば
2000年9月○日、以前友達が教えてくれた、そば屋さんへ行くことにした。
久しぶりの道路なので、迷いに迷ってたどり着いた。
![]() これが建物、昔の古い家そのものだ。 |
![]() 店内にはいると、いまはほとんど見かけなくなった土間だ。ここで履物を脱いであがる、 |
![]() 店内の入ったところに囲炉裏があり。 |
そばは細麺で、たれは薄味。さっぱりとしたたれで、薄いと思う方用に濃いたれがテーブルに置いてある。気配りだ。 以前のそばは地のそば粉を利用したらしいが、最近は北海道のそばを利用しているとのこと。 たしかに、北海道産のそばはおいしい。 細麺と、たれの濃さがうまくかみ合わさり、人気のそば屋になっているのではないかと思う。 いつも混んでいるそば屋さんだ。 |
![]() 昼時間をまわっていたが、空きテーブルが無い。 |
![]() 本日頂いた盛りそば一枚1000円 2枚普通食べるから2000円になる。 |
![]() 岩魚のい塩焼きがあったので頂戴した。 おおきい岩魚でおいしかった。 |
![]() なぜか、そば屋さんに焼き鳥が 地鶏だそうで、 やわらかくておいしかった。 |
|
信州いいとこ情報 旅日記